2008年06月03日
今こそ連携を強めていきましょう
新聞でこんな記事を見かけました。
不動産情報ウェブサイト運営のネクストは新築や中古などの種類を問わず、希望する物件の情報を一括で調べられるサービスを始めた。
賃貸、不動産売買、新築分譲マンション、新築一戸建て、不動産投資を対象に、一括での検索を可能にした。
賃貸物件の月額家賃と、売買物件のローン組み立て時の参考支払い月額を比較できる。地域や間取りなどの希望条件を入力し、新築と中古、マンションと一戸建てなどの相場の違いも把握しやすくなる。
こうした検索機能を強化した背景には「新築・中古を問わず探したい」などの要望が寄せられていたからだそうです。
ライフスタイルに合った暮らしを手に入れるなら、新築か中古なのかは最優先検討課題ではなくなった という事実がここから読み取れますね。
業界側から見れば新築か中古か賃貸かは大きい違いがありますし、それぞれ供給業者が別れているのも普通。
でももうお客さんの求めるライフスタイルは、そういう細分化された業態では満たせなくなりつつあるかもしれません。
今まではお客さんが最初から「私は新築」「僕は中古」など切り分けて業者を探してくれました。
でもどうでしょう、こういうサイトが出てくるとお客さんの感覚として、新築・中古を問わず探せるのが普通なはず と思ってくるのでは??
検索するなら無料だし何回も便利な検索機能を使っていると、実際の店舗にも同じ感覚のまま足を運ぶと思うのです。
以前から懇意にお付き合いいただくビルダーさんには直接何度も言わせてもらってますが・・・・・
今後このように業態の垣根はなくなってくる動きに向かうでしょう。
その対応は今から始めないと間に合わなくなります。
それには、地場でそれぞれの業態が横のつながりを強化していくのがすぐできる対応ではないでしょうか。
既にネットワークをお持ちの方は連携を密に保ち、今後このようなお客さんが実際に店舗に来たときどう対応するか考えておきましょう。
ネットワークがない方は、今から構築される努力をされてください。
世は競争ではなく共創社会ですから、勝つとか負けるとか考えている場合ではありません。
今後はいかに連携し手を組んで共に商売を継続していくか にかかっていますよ。
そうじゃないと大資本をバックにワンストップサービスができる仕組みを構築しつつある会社に太刀打ちできなくなります。
地場には地場のやり方があります。
お金ではなく心のこもった人間同士の連携という最大の長所を生かさない手はありません。
毎日人気ブログランキングに投票してね←クリックするだけ
トラックバックURL
この記事へのコメント
例のところも含めて、失速していく会社は皆決まっています。
地場のやり方で成功したはずなのに、ちょっとメーカーさんのバックアップなんて頂いて、注目され始めると、大手のような手法を取るのです。
建材営業時代から、多くの工務店、RF店を見てきましたが、皆同じ失敗をしていくのです。本当に不思議。
地場には地場のやり方、小規模工務店にはまたやり方があるはずです。
だから、BNさんのような人が必要なんですね。
b_ナースさんが言われる通り
「お金ではなく心のこもった連携」
お金のために行動するのではなく、人のために行動したいものです。
そうですよ、地場には地場のやり方を追求して地道に継続すればいいんですよね。
大きくなることが良いことだと思うと、例のところみたいになっていきます。
gonsukeさんのように地場の方法を追求していけるビルダーさんが増えると、私もこれから活躍の機会がもっと増えるのになぁ。
>haracyuさんへ
どんな時代も心と心の触れ合いがないと、人は生きていけないですものね。
拝金主義に寄り過ぎた時代から少し戻らないといけないなぁと思います。
お互い日々丁寧に行動ありきでまいりましょう!
大手のやり方が全てだとは
思いません…。
絶対に人の心に根ざした
やり方があると思います♪
ぜひぜひ頑張ってくださいね!
応援ぽちっと!
お金ありきではなく、愛情を測れる手段があれば良いのにと思いますが、いずれそんな価値基準もできることを願いつつ・・・
心ね根ざした方法でがんばりまーす。
ありがとうございます。
お金ではなく心のこもった人間同士の連携という最大の長所を生かさない手はありません。
これからは先生のおっしゃるように
人間同士の連携が事業継続のカギになりことは間違いないと思います。
宮崎社長とも良いお付き合いをさせていただいております。先生ありがとうございます。
お互いに必要な時に出し惜しみせずに協力できる関係を築けるか、に今後事業継続がかかってくると思います。
我欲が強すぎたらそういう関係は築けないでしょうから、互いをいたわる優しさが何より大事ですね。
これからも連携できる方々と優しい関係を築かれてくださいませ。