2008年05月29日
未来を創るエコ住宅(イギリス編)
「自然エネルギーなどの持続可能なエネルギーを使った家を作りたかった」イギリスの建築家が自邸を設計、建設しました。
その映像が公開されていますのでぜひご覧下さい(クリックすると別ウィンドウが立ち上り、映像が再生されます)
今後イギリスでもこのような住まいが増えてくるかな??
それにしてもデザインやインテリアがお洒落だなぁ。
毎日人気ブログランキングに投票してね←クリックするだけ
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by gonsuke 2008年05月29日 16:29
いやーすばらしい。資材高騰の話を書きましたが、これからはこれですよ。
後は、道路や赤字垂れ流しの無駄な施設維持に使うお金をこっちの方へ回して欲しいですね。何せイニシャルコストの問題ですから。地球の未来とランニングコストを考えれば絶対にコチラですから。
後は、道路や赤字垂れ流しの無駄な施設維持に使うお金をこっちの方へ回して欲しいですね。何せイニシャルコストの問題ですから。地球の未来とランニングコストを考えれば絶対にコチラですから。
2. Posted by haracyu 2008年05月29日 17:50
さすがは建築家、エコとデザインの両立はさすがです。なんと言ってもココまで自分でやってしまうところが素晴らしいです。この建築家のようにとはいきませんが、まずは自分に出来ることから取り組む姿勢が大切だと思いました。
それから、b_ナースさんが言われるようにインテリアはお洒落で、特にご本人が座ってたソファーはふかふかで気持ち良さそうでしたネ〜。
それから、b_ナースさんが言われるようにインテリアはお洒落で、特にご本人が座ってたソファーはふかふかで気持ち良さそうでしたネ〜。
3. Posted by ビルダーナース 2008年05月29日 20:20
>gonsukeさんへ
イギリスの方が取り組むスピードが早そうですよね。
日本も道路はほどほどに、こういった対策にお金かけてほしいです。
補助金数百万とかではなく、もっと大きいスケールの研究開発費を。
>haracyuさんへ
エコだけでなく、デザインも洗練されてますよねぇ。
これだと憧れて真似したい人も増えるのではないでしょうか。
でもharacyuさんの仰る通り、まずはできるところから、の姿勢が大事ですよね。
そうそう、あのソファ座りたいです。
家具もシンプルでありながら味がある雰囲気でしたね。高そうな感じ・・・
イギリスの方が取り組むスピードが早そうですよね。
日本も道路はほどほどに、こういった対策にお金かけてほしいです。
補助金数百万とかではなく、もっと大きいスケールの研究開発費を。
>haracyuさんへ
エコだけでなく、デザインも洗練されてますよねぇ。
これだと憧れて真似したい人も増えるのではないでしょうか。
でもharacyuさんの仰る通り、まずはできるところから、の姿勢が大事ですよね。
そうそう、あのソファ座りたいです。
家具もシンプルでありながら味がある雰囲気でしたね。高そうな感じ・・・
4. Posted by アナタを180倍ハッピーにするぱぱ☆きんぐ 2008年05月29日 22:49
こんばんは!
すごいですね♪
ワタシも家と作るなら
地球に優しくて
自然の恵みをたくさん取り入れた
家にしたいと思っていました♪
今日、その家を紹介して
もらったことに本当に感謝です!
応援ぽちっと!
すごいですね♪
ワタシも家と作るなら
地球に優しくて
自然の恵みをたくさん取り入れた
家にしたいと思っていました♪
今日、その家を紹介して
もらったことに本当に感謝です!
応援ぽちっと!
5. Posted by 岩根建築 2008年05月30日 00:45
何もかもがすばらしい家ですね。
世の中には、ホントにすごいこと考えて、またそれを実行される方もいらっしゃるんですね。とてもいい勉強になりました。ありがとうございました。
世の中には、ホントにすごいこと考えて、またそれを実行される方もいらっしゃるんですね。とてもいい勉強になりました。ありがとうございました。
6. Posted by ビルダーナース 2008年05月30日 23:31
>ぱぱ☆きんぐさんへ
>>ワタシも家と作るなら地球に優しくて自然の恵みをたくさん取り入れた家にしたい
そーですよね。自分の生活が地球を汚さないよう、できるだけの配慮したいですね。
日本も持ち前の技術力でエコでお洒落な住まいを増やしてほしいです。
>岩根建築さんへ
ホントに世界は広いっ。日本の住宅業界にいると視野が狭くなりがちですから、たまには海外にも目を向けて私も刺激を受けたいです。
>>ワタシも家と作るなら地球に優しくて自然の恵みをたくさん取り入れた家にしたい
そーですよね。自分の生活が地球を汚さないよう、できるだけの配慮したいですね。
日本も持ち前の技術力でエコでお洒落な住まいを増やしてほしいです。
>岩根建築さんへ
ホントに世界は広いっ。日本の住宅業界にいると視野が狭くなりがちですから、たまには海外にも目を向けて私も刺激を受けたいです。
7. Posted by 馬渕@しあわせデザイン 2008年06月02日 23:12
家がエコだと、子供の意識も変わると言う最後のところが良かったですね。
私は、エコとデザインの両立は、「コストを抑えながら」となると、難しくなるんだろうと思います。
この住宅を日本で作ると、坪100万円はしそうですから…。
私は、エコとデザインの両立は、「コストを抑えながら」となると、難しくなるんだろうと思います。
この住宅を日本で作ると、坪100万円はしそうですから…。
8. Posted by ビルダーナース 2008年06月03日 09:36
>馬渕@しあわせデザインさんへ
エコとデザインを両立させようとすると、建てるコストは確かに高そうです。
あとは次世代の子供たちまで愛着をもって手入れし続けながら住めれば、長い目でみたら高くないかな??
この辺が難しいですね。
エコとデザインを両立させようとすると、建てるコストは確かに高そうです。
あとは次世代の子供たちまで愛着をもって手入れし続けながら住めれば、長い目でみたら高くないかな??
この辺が難しいですね。