2007年03月24日
昨日の敵は・・・
工務店800社、建築士2200人の大型コンソーシアム誕生
住宅建材・設備の共同購買、共同物流システム構築
〜確実に勝ち残る工務店構想日本の工務店・設計事務所のための「未来」プロジェクト〜
と、新建ハウジングTOPにニュースが発表されておりました。
原油高に伴う建材値上がりへの対応が本格的になってきたようです。
と、同時に私は別の切り口から検討してみました。
今まで自分達だけが儲けたい、それ以外のところは競合だという姿勢がほとんどです。
それが人口減少による着工数減少、供給が需要を越え、消費税は上がる見通しと、環境要因としてはことごとく厳しい背景では、手を結ばざるを得なくなってきたのでは??
自分だけが勝とうとすればする程ドツボにはまる。
みんなが協力してWIN−WIN関係にならなければむしろ生き残れない。
ひたすら拡大・拡張するしかない資本主義の矛盾はそこかしこで噴出してますが、そろそろそれも行き詰まりでしょうか。
資本主義は崩壊に向かう、いやもう崩壊しつつあると言う学者さんもいますね。
いずれにせよこの体制が未来永劫に続くかは誰にも分かりません。
人類の歴史が始まってからずっと資本主義なわけでもありませんし。
話がオーバーになりましたが、こうして昨日の敵が今日の味方になってきたところを見ると、本当にこれから大変になるなぁと感じます。
でも、地道にコツコツやってるビルダーさんは大丈夫ですよ。
環境要因に不安を感じずにはいられないとは思います。
だからこそ日々丁寧に、当たり前のことを忠実に地道に継続しましょうね。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 2007年03月24日 23:01
ビルダーナースさん、こんばんは。
うーん、業界としてそういう流れになってるのですね。
ウチの本業の業界も、将来的には規制が緩和されて独占ではなくなると思います。
それ以上に、今大量に増やしている、弁護士さんや会計士さんとも市場がかぶってきますし。
私もブログやってないで(笑)地道に本業に励まないと、いけないのかも(汗)。
うーん、業界としてそういう流れになってるのですね。
ウチの本業の業界も、将来的には規制が緩和されて独占ではなくなると思います。
それ以上に、今大量に増やしている、弁護士さんや会計士さんとも市場がかぶってきますし。
私もブログやってないで(笑)地道に本業に励まないと、いけないのかも(汗)。
2. Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 2007年03月24日 23:15
ビルダーナースさん、こんばんは。
あ、あれ?コメント書いたのに反映されてない(涙)。
えーっと、私も地道に本業頑張ろうかな、という内容を書きました(笑)。
あと、ヨメのイラストですが、相変わらず実物比80%位でえぐく描いてます(涙)。
あ、あれ?コメント書いたのに反映されてない(涙)。
えーっと、私も地道に本業頑張ろうかな、という内容を書きました(笑)。
あと、ヨメのイラストですが、相変わらず実物比80%位でえぐく描いてます(涙)。
3. Posted by 松戸不動産 2007年03月25日 10:37
金融機関の合併に始まり、その他大企業の合併等、単独経営では世界の経済の流れについていけなくなっているのでしょうか? ビルダーナースさんが以前の
ブログにも書いていた「競争から共創の
時代」に入りWINーWINの関係で無いと
生き残れないと言われていましたよね。
いろんな意味で飽和状態の中で、われわれ生きておりますが、何が本当の意味で
お客様にとって幸せなのか立ち止まって考えるときが来ているような気がします・・・。
ブログにも書いていた「競争から共創の
時代」に入りWINーWINの関係で無いと
生き残れないと言われていましたよね。
いろんな意味で飽和状態の中で、われわれ生きておりますが、何が本当の意味で
お客様にとって幸せなのか立ち止まって考えるときが来ているような気がします・・・。
4. Posted by ビルダーナース 2007年03月26日 00:39
>smoothさんへ
なんかlivedoorは時々調子悪いですね。
私もそういう時があります。
メールも調子悪かったりする時があるので困りものだー。
本業とブログがリンクするといいですね〜。
私はそれを目指しております・・・。
やはり好きなことが仕事になればハッピーなので。
がんばりまーす。
>松戸不動産さんへ
経済の概念自体が成り立たなくなってきているのかもしれませんね。
技術が発達しても一向に安心や幸せ感を満足に得られない社会というのは、進歩しているとは言えない気もします。
おっしゃる通り、幸せの価値が何なのかを立ち止まって考えなければいけないですよね。
抽象的なだけに難しいですが、生き方にも通じるので私もじっくり考えたいです。
なんかlivedoorは時々調子悪いですね。
私もそういう時があります。
メールも調子悪かったりする時があるので困りものだー。
本業とブログがリンクするといいですね〜。
私はそれを目指しております・・・。
やはり好きなことが仕事になればハッピーなので。
がんばりまーす。
>松戸不動産さんへ
経済の概念自体が成り立たなくなってきているのかもしれませんね。
技術が発達しても一向に安心や幸せ感を満足に得られない社会というのは、進歩しているとは言えない気もします。
おっしゃる通り、幸せの価値が何なのかを立ち止まって考えなければいけないですよね。
抽象的なだけに難しいですが、生き方にも通じるので私もじっくり考えたいです。
5. Posted by imaik 2007年03月26日 22:06
ビルダーナースかわいこちゃん様
コメント失礼いたします。「昨日の敵が今日の味方になってきた」という事、この頃たしかに実感しております。
私は難しい話はよくわかりませんが、自分自身に「戦略的地道」を構築いたします。
コメント失礼いたします。「昨日の敵が今日の味方になってきた」という事、この頃たしかに実感しております。
私は難しい話はよくわかりませんが、自分自身に「戦略的地道」を構築いたします。
6. Posted by ビルダーナース 2007年03月26日 23:14
>imaikさんへ
すっかりかいわい子ちゃんが定着したようで良かったです(笑)
現場で昨日の敵が今日の味方になってきたとお感じになられているんですね。
戦略なんて戦闘用語はやめて、楽しくてウキウキ、ワクワクするような毎日にしましょう☆
環境がどれだけ変わっても、心理はひとつです。imaikさんならどんな波がきたって大丈夫〜。
このまま楽しく波に乗って下さいませ。
すっかりかいわい子ちゃんが定着したようで良かったです(笑)
現場で昨日の敵が今日の味方になってきたとお感じになられているんですね。
戦略なんて戦闘用語はやめて、楽しくてウキウキ、ワクワクするような毎日にしましょう☆
環境がどれだけ変わっても、心理はひとつです。imaikさんならどんな波がきたって大丈夫〜。
このまま楽しく波に乗って下さいませ。
7. Posted by smooth@マインドマップ的読書感想文 2007年03月27日 07:05
ビルダーナースさん、おはようございます。
コメント反映されていました(笑)!
普通、コメントすると、コメント欄に即時反映されるか、「承認後〜」とアナウンスが出るんですが、前回は何も出ずにコメント欄が空白のままだったので(汗)。
あと、ライブドアのメールはヤバいです(汗)。
自分がメルマガ専用にしてたので、大量のメールが押し寄せていた、というのはありますが、それにしても遅延が多すぎ(汗)。
毎日配信のメルマガが順番ばらばらに来たりとか、散々だったので、重要なメルマガだけYahoo!のアドに移しました(「発想源」とか(笑))。
コメント反映されていました(笑)!
普通、コメントすると、コメント欄に即時反映されるか、「承認後〜」とアナウンスが出るんですが、前回は何も出ずにコメント欄が空白のままだったので(汗)。
あと、ライブドアのメールはヤバいです(汗)。
自分がメルマガ専用にしてたので、大量のメールが押し寄せていた、というのはありますが、それにしても遅延が多すぎ(汗)。
毎日配信のメルマガが順番ばらばらに来たりとか、散々だったので、重要なメルマガだけYahoo!のアドに移しました(「発想源」とか(笑))。
8. Posted by ビルダーナース 2007年03月28日 11:32
>smoothさんへ
時々ライブドアのサーバっておかしいですよね。
メールも遅延します、そう言えば。
何もない時は早いのですが・・・。
そんなにサーバって安定しないもの??
時々ライブドアのサーバっておかしいですよね。
メールも遅延します、そう言えば。
何もない時は早いのですが・・・。
そんなにサーバって安定しないもの??