2005年10月15日
現代女性の特性を研究
住宅の第1次取得層のお客様だと、ちょうどこの年代に入るかと思います。
一昔前だと結婚して家庭に入り主婦をされる女性も多かったですが、最近は変わってきていますね。
結婚しても働き続け、出産で育児休暇をとるか一時仕事を辞めても、また働きにでる女性が増えました。
仕事か家庭かどちらかの選択というより、仕事も家庭も両方を得てがんばっている女性が周囲でも増えています。
これからの時代の女性は「パワフル」「エレガント」「スタイリッシュ」というキーワードが当てはまる気がします。
私生活を犠牲にし、化粧っ気もなく髪を振り乱して仕事をする女性は今や少数派・・・。
私の知る働く女性は、爪をネイルサロンで綺麗にし、化粧もきめて、服装もお洒落。お休みの時も活動的に楽しんでいます。
結婚前の腰掛け勤務というより、ライフスタイルに仕事が組込まれているから、無理なく長く働こうと、上手にバランスを取っているように見えます。
そんな女性像を知るお薦めの映画があります。それは「キューティブロンド」。
パッケージがピンクだから、男性がレンタルショップで借りるにはちょっと恥ずかしいかも〜。
その場合は奥様や彼女に借りてもらってください。
映画なので大げさだったりしますが、女性の力強さってこういうものだということをわかってもらえるかなと思います。
女性のパワーの源は恋が大半。
そのパワーを生かし、自分の目指す道を突き進むエルの生き様をじっくり観察してほしいです。
今後はエルのように女らしさを失わず、それでいて人生を切り開き輝く女性が増えるでしょうから。
そんな女性がお施主さんになるとしたら、どういう応対したらいいでしょう?
また打合せはどう進めたらいいか?
それを考えつつ、「キューティブロンド」観てくださーい。
毎日人気ブログランキングに投票してね←クリックするだけ
トラックバックURL
この記事へのコメント
そーだ神田さんの新刊を昨夜読みました。またまた自分の行動に駄目出ししてしまいました(T_T)
共栄総研のいしむらです。
竹田先生のセミナー情報見つけました。
商工にっぽん主催で10/19に開催されます。
商工にっぽんのホームページで応募しています。
神田さんの新刊おもしろそうですね。
私も読んで自分に駄目出ししておこうっと。
>いしむらさん
ありがとうございます。
竹田先生のHPチェックして行けるセミナーは行って勉強してきます。
>moritaさん
ホンと最近の女性はパワフルな方多いですね。私も見習わなきゃ。
でも女性らしさは失わないように、これも大事ですよね。